障害者地域生活支援拠点(障害者相談支援センター)

  • 中央区障害者地域生活支援拠点

    いそがみ障害者相談支援センター

    窓口開設時間 平 日:9:00~19:00
    土日祝:9:00~17:00
    窓口休業日 年末年始(12月29日~1月3日)
    住所 〒655-0086
    神戸市中央区磯上通3丁目1-32こうべ市民福祉交流センター1階
    Tel 078-200-5611
    Fax 078-200-5657
    Email isogami-sunny@with-kobe.or.jp
    その他 ・主任相談支援専門員養成研修
    ・医療的ケア児等コーディネーター養成研修等
    ・精神障害者関係従事者養成研修等を終了した職員配置
    ・機能強化(Ⅲ)
    事業者番号 一般・特定:2835100112
    障害児相談:2875100071

    北在宅福祉センター
    【北区障害者地域生活支援拠点】

    きた障害者相談支援センター

    窓口開設時間 平 日:9:00~19:00
    土日祝:9:00~17:00
    窓口休業日 年末年始
    住所 〒651-1114
    神戸市北区鈴蘭台西町1-26-2
    Tel 078-592-1371
    Fax 078-592-1381
    Email suzuran-sunny@with-kobe.or.jp
    その他 ・精神障害関係従事者養成研修等
    ・医療的ケア児等コーディネーター養成研修等
    ・強度行動障害支援者養成研修等
    を修了した職員を配置・機能強化(Ⅰ)
    事業者番号 一般・特定:2835000171
    障害児相談:2875000099

    長田区障害者地域生活支援拠点

    しんながた障害者相談支援センター

    窓口開設時間 平 日:9:00~19:00
    土日祝:9:00~17:00
    ※ピフレ新長田の営業時間(10 時)前及び店休日となる毎月第2・4 水曜日は、電話相談等で対応します。
    窓口休業日 年末年始
    住所 〒653-0038
    神戸市長田区若松町4丁目2-15 ピフレ新長田2階
    Tel 078-611-8860
    Fax 078-611-8861
    Email shinnagata-sunny@with-kobe.or.jp
    その他 ・強度行動障害支援者養成研修等
    を修了した職員を配置
    ・医療的ケア児等コーディネーター養成研修等
    ・精神障害関係従事者養成研修等
    事業者番号 一般・特定:2830600124
    障害児相談:2870600109

    須磨在宅福祉センター
    【須磨区障害者地域生活支援拠点】

    たかとり障害者相談支援センター

    窓口開設時間 平 日:9:00~19:00
    土日祝:9:00~17:00
    窓口休業日 年末年始
    住所 〒654-0024
    神戸市須磨区大田町7丁目3-15
    Tel 078-739-1292
    Fax 078-739-1293
    Email kosumosu-sunny@with-kobe.or.jp
    その他 ・精神障害関係従事者養成研修等
    ・医療的ケア児等コーディネーター養成研修等
    ・強度行動障害支援者養成研修等
    を修了した職員を配置
    事業者番号 一般・特定:2830700148
    障害児相談:2870700123

    西在宅福祉センター
    【西区障害者地域生活支援拠点】

    ひらのせいしん障害者相談支援センター

    窓口開設時間 平 日:9:00~19:00
    土日祝:9:00~17:00
    窓口休業日 年末年始
    住所 〒651-2276
    神戸市西区春日台5丁目174番地10
    Tel 078-962-5512
    Fax 078-962-5540
    Email smile-sunny@with-kobe.or.jp
    その他 ・医療的ケア児等コーディネーター養成研修等
    ・強度行動障害支援者養成研修等

    ・精神障害者関係従事者養成研修等

    を修了した職員を配置

    ・機能強化(Ⅱ)

    事業者番号 一般・特定:2835200128
    障害児相談:2875200103
  • 地域での生活について

    障害福祉サービスの案内や利用方法についてご説明します。また、日常生活の悩み、家族のこと、仕事のこと、一人暮らしの希望や将来についての相談に応じ、地域での生活を支援します。
    適切な専門機関や相談機関の紹介も行います。

    障害支援区分や受給者証の調査について

    神戸市から委託を受けて、障害支援区分の認定調査や、サービス量(受給者証)の調査を行います。
    また訪問系サービスの受付も行います。

    相談支援について

    障害のある方が、必要なサービスをより安心して利用するために、サービス等利用計画を作成し、障害福祉サービス事業者等との連絡調整を行います。定期的に利用計画を見直します。
    お住いの区役所への申請が必要です。

    地域相談支援について

    これから地域での単身生活を目指す方等を対象に、地域相談支援(地域移行、地域定着)を実施します。
    お住いの区役所への申請が必要です。

    見守り支援事業について

    各区障害者地域生活支援拠点に見守り支援員を配置し、障害者等が住み慣れた地域で安心して自立した生活を継続できるよう地域全体で見守る体制を整えます。また、支援が必要な障害者等の情報をもとに、日常生活の見守りや災害時等緊急事態に備える基盤の構築をします。

  • 自立支援協議会とは

    自立支援協議会とは、障害福祉や教育に携わる機関や個人が連携を図り、地域の実情に応じた支援の体制やまちづくりを目的として、市・各区に設置されています。役割として、①情報機能(情報の共有と発信)②調整機能③開発機能(資源の開発・改善)④教育機能(構成員の資質向上・研修の場)⑤権利擁護機能⑥評価機能があります。

    誰が参加しているの?

    障害福祉サービス事業所や支援学校、障害福祉団体、医療機関、地域団体、行政、社会福祉協議会など幅広い種別の団体が自立支援協議会に参加しています。各区自立支援協議会の事務局は障害者相談支援センター(市内19センター)が担当しています。

    協議する場として

    区ごとに全体会・運営委員会・作業部会・個別支援会議を開催しています。作業部会は、就労支援・子ども・防災・相談支援など目的・内容に応じて設置されています。個別支援会議は、個々のケースの支援について話し合う場です。その中から共通課題の抽出や改善・解決を図ります。

    啓発の場として

    年齢や障害の有無にかかわりなく、すべてのひとが住みやすいまちづくりをすすめるため、イベントや講演会を通じて様々な啓発活動を行っています。

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
在宅福祉センター
@zaitakufukushi center All Rights Reserved.