2025.10.02
10月企画展示
テーマ:「手話から学ぶコミュニケーション
~東京2025デフリンピックを応援しよう!~」
10月1日(水)~10月31日(金)
福祉ライブラリーにて、10月1日~31日の期間、 「手話から学ぶコミュニケーション~東京2025デフリンピックを応援しよう!~」 と題した企画展示を行っています。
聴覚障がいのあるアスリートたちの国際スポーツ大会 「デフリンピック」が、日本で初めて開催されます!
この大会は、スタート合図は光で、選手たちのコミュニケーションは手話が中心。 開催までに少しでも手話に触れておけば、観戦がもっと楽しくなるかも?!
そこで!初めての方も安心な入門書から、 手話の背景にある「ろう文化」を深く知る本まで、幅広くご紹介します。
ラインナップ一部ご紹介
〈 図書 〉 ・はじめてでもそのまま使える ⼿話会話フレーズ228 鈴⽊隆⼦/監修 ・NHKテキスト みんなの⼿話 佐沢静枝、 數⾒陽⼦/⼿話監修 ⽇本放送協会, NHK出版/編集 ・「コーダ」のぼくが⾒る世界 聴こえない親のもとに⽣まれて 五⼗嵐⼤/著 ・⼿話の学校と難聴のディレクター ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作⽇誌 ⻑嶋愛/著 ・ゆびさきと恋々 森下 suu/著 |
展示図書はすべて4週間貸出可能です。
※既に貸し出されている場合がございます。ご了承ください。
開室時間など詳しくはウェブサイト↓をご覧ください。
https://www.with-kobe.or.jp/detail/fukushi_lib/