共に生きる社会を目指して、様々な障がいに関する正しい知識の取得と理解を深める取組みを行っています。
あなたのちょっとした勇気が、障がいのある方にとって住みよいまちへ・・・
障がいのある方々が地域で生活していくうえで、周囲のほんの少しの手助けがあれば気軽に外出できるようになるなど、これまでできなかったことが可能になることも多くあると思われます。
こうした場面において、それぞれの障がいの特性を理解したうえで、ちょっとした手助けをすすんでできるような人を養成していくための啓発事業として障がいサポーター養成講座を開催いたします。
・日時、内容を調整のうえ、講師を派遣させていただきます。
・会員団体様の行う会議・イベントへの組み合わせも可能です。
※講師の派遣は無料ですが、会場の確保及び設営、参加者の募集等につきましては、団体様でお願いいたします。
障がい者の理解にあたり、それぞれの障がいの特性、障がいのある方との接し方、配慮等についてテキストおよびDVDを使ってわかりやすく解説いたします。
※ご希望があれば簡単な実技(例:アイマスク体験など)などもさせていただきます。
所要時間:1時間程度
※時間、受講者数、内容等についてはご希望があれば相談のうえ対応させていただきます。
受講者数:概ね10名~50名程度
所定の用紙に必要事項をご記入のうえ、FAX等にて神戸市社会福祉協議会広報交流課までお申込みください。
受講者には修了証として「障がいサポーターカード」をお渡しいたします。