児童の健全育成を願うご遺志等によりいただいた多額な寄付金をもとにして、下記の助成制度を設け施設入所児童や民間社会福祉団体、福祉施設の活動を支援しています。
●唐川民間社会福祉団体事業助成
市内全域を対象に児童の健全育成を目的として実施する事業への一部助成
・対 象 : 市内の民間社会福祉団体、福祉施設
・申請時期 : 毎年 1月頃
※トピックスにて申請のご案内を掲載します。
これまでの助成の例
●和太鼓やコーラスなどの演奏を通して、知的障害児と住民の交流を深める事業への一部助成
●調理実習を通じて、子どもたちに食生活の大切さを学んでもらう事業への一部助成
●ひとり親家庭が孤立しないための交流事業(夏休み日帰りバス旅行)への一部助成
●「生駒温子」児童福祉事業助成
次世代を担う児童の健全育成を進める新規事業への一部助成
・対 象 : 市内の民間社会福祉団体、福祉施設等
・申請時期 : 毎年11月頃(公募制)
※トピックスにて申請のご案内を掲載します。
●震災復興集合住宅における「ママさん子育てサロン」、「子ども達への学習支援活動」への一部助成
●発達がゆっくりな子どもを持つ保護者の方を対象とした、子育て講座の開催への一部助成
●ソシオ・ルーツ事業助成
支援の必要な児童を対象に、既存の助成事業にあてはまらない事業(事業に使用する機材・備品等の購入、講演会・勉強会などの開催経費、研究・調査などの費用)への一部助成
・対 象 : 市内の民間社会福祉団体、福祉施設
・申請時期 : 随時、申請を受付しています
※トピックスにて申請のご案内を掲載しています。
これまでの助成の例
●他世代交流の居場所づくりとして「カフェ」を開設する団体へ、給湯器の新設の一部助成
●放課後等デイサービスを行っている児童発達支援事業所で、子どもたちの運動療法を進める機器の購入の一部助成
要綱はこちら
申請書はこちら