長田在宅福祉センター

居宅介護支援事業所(えがおの窓口)
真野真陽あんしんすこやかセンター

  • 所長のご挨拶

    長田在宅福祉センター所長の井上多美子と申します。利用者様や相談に来られた方一人ひとりの気持ちに寄り添い、高齢者の方々の見守りや総合相談、介護が必要な方が介護保険のサービスを適切に利用でき、在宅での生活を継続できるよう職員一同、積極的に取り組んでいます。            

    センターの基本方針

    「小さな声を大切に大きな愛で支えます。」
    *私たちは一人ひとりの気持ちに寄り添います。
    *私たちは専門職集団です。
    *私たちはいかなる時もチームで迅速に対応します。
    *私たちは誰もが住み慣れた地域で暮らすために声なき声に耳を傾けます。
    「めざせ!!支え合いの地域づくり」

    センターの特色

    神戸市で一番歴史の長いサルビアデイホームと、地域の高齢の総合相談窓口の真野真陽あんしんすこやかセンター、えがおの窓口があります。誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、「小さな声を大切に、大きな愛で支えます」をスローガンに、地域行事への参加や地域ケア会議など多職種と連携しています。オレンジカフェ・介護リフレッシュ教室の開催や給食会など多目的の貸館もあり、誰でも気軽にご利用いただいています。   

    センターの場所

    JR新長田駅から国道2号線を東に、大橋東歩道橋を降りた所の黄色看板が目印です。近くに本町筋商店街があり、昔ながらの小売店や「粉もん」でお馴染みのお好み焼き店が軒を並べる、人とお財布に優しい下町情緒あふれる所です。センターの南には神戸協同病院があり、近くの真陽小学校とは高齢者理解の為の体験学習や地域ぐるみの交流に取り組んでいます。

    職員の思い

    真野真陽あんしんすこやかセンターに勤めて1年8か月。デイサービスの看護師としての経験を活かして、地域の方々が安全に安心して自宅で暮らせるように勤めております。センターでは、多くの方に相談に来ていただき、皆様のお声を頂戴出来るよう職員一同協力して努めていきたいと思います。(農守 ひろみ)

  • 虫眼鏡をクリックすると写真がご覧になれます。

    職員マークをクリックすると職員写真がご覧になれます。

  • 長田在宅福祉センター 〒653-0036 神戸市長田区腕塚町2-1-28

    長田在宅福祉センター

    居宅介護支援事業所(えがおの窓口)

    開設時間 平日 9:00~17:00
    休業日 日曜日、年末年始
    Tel 078-611-2015
    Fax 078-611-2016
    Email nagata@with-kobe.or.jp

    真野真陽あんしんすこやかセンター

    地域包括支援センター

    開設時間 8:45~17:30
    休業日 日曜日、年末年始
    Tel 078-611-2020
    Fax 078-611-2016
    Email manoshinyou.a@with-kobe.or.jp

  • まのしんようネット

    まのしんようネットは地域の高齢者向けに地域の方々や事業所と一緒に作っている広報誌です。
    この地域で自分らしく暮らすために地域の介護予防をはじめ地域マップで活動の紹介をしています。長田警察からのお知らせでは特殊詐欺などの情報など盛りだくさんとなっております。

    ダウンロードはこちら(PDF)
  • 短期入所

    【凡例】 〇:2室以上の空きあり  △:1室空きあり、または利用条件あり ×:満室等により利用できません
       (〇の日であっても、利用者様の状態により受入れが困難な場合や他の日程をお願いすることがあります。)

    ☆☆利用申し込みの方法(受付開始日等)は、このホームページ内の短期入所の「ご利用までの流れ」をご覧ください。☆☆

    ※中央(スマイルいそがみ)については、直接お電話(078-262-1225)で、お問い合わせください。
    • 2023年9月

    • 2023年10月

    • 2023年11月

    生活介護

    【凡例】 〇:空きあり  △:条件等あり(送迎時間等に制約がある場合など) ×:利用できません

       お願い:〇の日であっても、利用者様の状態により受入れが困難な場合や他の曜日をお願いすることがあります。
    • 2023年9月

    デイサービス

    【凡例】 〇:空きあり  △:空きわずか または 条件等あり(送迎時間等に制約がある場合など) ×:利用できません

       お願い:〇の日であっても、利用者様の状態により受入れが困難な場合や他の曜日をお願いすることがあります。
    • 2023年9月

社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
在宅福祉センター
@zaitakufukushi center All Rights Reserved.