神戸市障害者スポーツ振興センター

南落合小学校パラスポーツ体験会にお邪魔しました

2020.02.21

令和2年2月18日(火)に南落合小学校で「みなおちパラリンピック」が開催されました。

 

子どもたちが競技ルールを調べてまとめたポスターが掲示されていました。

とても細かく、分かりやすく、まとめられていました。

公式キャラクターまで!!とってもかわいいですね。

 

体験できる競技は、ゴールボール、ブラインドゴルフ、ボッチャ、車いすバスケ、ブラインドサッカー、シッティングバレーボールの6競技。

独自のルールを子どもたちが考え、説明や進行を丁寧にしてくれました。

 

「ブラインドゴルフ」では、「ボールはここにあります」とクラブに当てて教えてくれたり、的に入ると「入りました!すごい!!」と一緒に喜んでくれました。

「車いすバスケットボール」では、スラローム・パス・シュートの体験をします。上手にこげるように後ろからサポートしてくれています。

子どもたちの発想はとても豊かで、ルールや道具を工夫することで、障がいの有無にかかわらず、みんなでスポーツを楽しむことができるパラスポーツのおもしろさを、改めて感じることができました。

子どもたちからは「優しく教えてもらえて、上手にできた」「パラリンピックは知っていたけど、実際に挑戦できて良い経験になった」等の感想をいただきました。

 

障害者スポーツ振興センターからは、ボッチャや車いすバスケ車などスポーツ用具お貸ししました。

学校はもちろん、地域の施設などでも無料でスポーツ用具を貸出しています。

「パラスポーツをやってみたい!」などのご相談もいつでもお待ちしております!

 

【お問い合わせ先】

社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 障害者スポーツ振興センター

TEL:078-271-5330

FAX:078-271-5367

MAIL:office@kobesad.jp