2020.11.04
令和2年10月25日(日)にしあわせの村で「トレイルオリエンテーリング大会」を開催しました。
障害のある方とその家族、障がい者施設の利用者とスタッフ、一般参加の方が参加されました。
オリエンテーリングは「ワールドマスターズゲームス2021関西」の公式競技でもありますが、
障害のある方が参加しやすいように考案されたのが「トレイルオリエンテーリング」です。
午前はオリエンテーリング協会の方から、トレイルオリエンテーリングについての座学を学びました。
その後、グループに分かれ体験コースを回りました。
午後は各チームに分かれて、競技開始。地図とコンパスを使って、
チームで話し合いながら正しい標識を探しゴールを目指して、各チーム頑張っていました。
ゴールでは「ワールドマスターズゲームズ2021関西」の大会マスコット“スフラ”がみんなを待っていました。
トレイルオリエンテーリングは初めての開催でしたが、
参加者にも好評で、来年も開催したいと思います!
~トレイルオリエンテーリングとは??~
地図に示されたコースを歩く途中にポイントとなる位置があり、地図とコンパスを利用して、
そこから見える複数の標識(フラッグ)の中から、どれが正しい位置にある標識かを見つけ出します。
ゴールまでの時間を競うのではなく、正しい位置の標識を何個選択できたか(ポイン)を競います。
競技中に移動できるルートは、車いすが通行できる道のみを使用します。
障がい有無に関係なく、また障がいの別によるクラス分けもなく、
参加者全員が全く平等、公平な条件の下で競い合うことができるスポーツとなっています。
【お問い合わせ先】
社会福祉法人神戸市社会福祉協議会 障害者スポーツ振興センター
神戸市中央区磯上通3丁目1-32こうべ市民福祉交流センター4階
TEL:078-271-5330
MAIL:office@kobesad.jp