2021.01.25
一人ひとりの育ちを支える効果的な支援を行うには、発達障害のある人の特性と、その子が抱える「困難」を理解することが大切です。
その発達障害のある人たちが示す困難さには、実は脳機能の問題があります。
今回は脳科学の視点から、発達障害のある人の特性と行動理解、そして具体的な支援方法について学んでいただく機会とします。
発達障害のある子どもたちの「なんでできないの?」の「なんで」の部分について
発達障害を中心に、子どもたちの育ちに関わることを全般に研究されている鳥居先生に教えていただきます。
※本研修は、新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、集合型とZoomを使用したオンラインでのライブ配信の同時開催とします。
※お申込み時に受講形態をお選びください。集合型研修については今後の状況によっては開催を中止する場合がございます。
※オンラインでご受講いただく場合、Zoomが使用できる環境や機材等を事前にご用意ください。
※参加のお申込みは、下記の事項をご確認のうえ、お申込みください。
同意いただけない場合は参加申込みの受付ができませんので、予めご了承ください。
◆日 時◆ 令和3年3月12日(金) 14:00~16:30
◆対 象◆ ①神戸市内の保育園・認定こども園に勤務する保育教諭・保育士
②その他参加を希望する保育教諭・保育士
◆講 師◆ 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 教授
鳥居 深雪 氏
◆受講形態◆ 集合型での受講 もしくは オンラインでの受講 いずれかを選択いただけます。
◆受講料◆ 3,000円(事前振込払い)
◆定 員◆ 40名(申込み多数の場合は抽選)
◆申込方法◆ 下記申込フォームよりお申込みください
◆申込締切◆ 令和3年2月26日(金) (締切後の申込みについてはお問い合わせください)
◆受講決定◆ 受講の可否は、申込み締切日以降に必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせします
(受講いただけない場合でも必ず受講者本人に書面(郵送)にてお知らせします)
※通知は、お申込みいただいた施設あてに送付します。
◆接続テスト◆ Zoomの接続テストを実施します (日時は開催要項をご確認ください)
オンラインでの受講を選択された方で、初めてZoomを利用される等、不安な方はご参加ください
詳細はこちらをご覧ください!
※開催要項内の【オンラインでの開催にあたって】をお申込みの前に必ずご一読ください
お申込みいただくことで、同意いただいたものとみなしますので、ご留意ください