神戸市立点字図書館だより 2025年4月号 No.301   図書館からのお知らせ   −−「障害者福祉のあらまし 2024」点字データ版の導入 −−  神戸市にて発行している障害のある人やその家族が利用できる保健・福祉サービス等を掲載した「障害者福祉のあらまし」について、点字データ版を新たに導入しました。点字データ版は神戸市ホームページに掲載していますので、インターネットで「神戸市 障害者福祉のあらまし」と検索し、ダウンロードのうえご活用ください。  なお、点字冊子版・デイジー版は点字図書館・市役所で貸し出ししており、点字冊子版は希望者への配付も行っています。詳しくは神戸市のホームページをご確認ください。   −− 点訳ボランティア・点灯虫グループ主催 利用者交流会のご案内 −−  「フォークダンス」  日時 : 6月9日(月) 午後1時半〜3時 受付は午後1時より 場所 : 神戸市立総合福祉センター1階 体育室  講師 : 神戸フォークダンス協会(籠谷 妙子さん、他)  定員 : 20名 付き添いの方をのぞく  申込 : 先着順 持ち物 : 汗ふきタオル・水分補給の飲み物 内容 : フォークダンスは 世界中で楽しまれている民族的な踊りで、色々な国の歴史や文化、伝統を伝え人々が交流してきました。音楽に合わせて体を動かせば、笑顔が生まれ、皆が楽しい気持ちになれる、ダンスはそんな力を持っています。踊りは一曲ずつ説明しながら進めてくださるので、初めてでも大丈夫です。元気な身体作り、体力低下予防に、仲間と一緒にダンスを楽しみましょう。   −− 5月、6月の機器講習 −− (1) マイブック体験会  内容 :サピエ図書館の検索、点字図書、デイジー図書のダウンロードと再生方法など  日程 : 5月の毎週水曜日 (2)プレクストークPTR3体験会  内容 : デイジー図書の再生、サピエ図書館の検索とダウンロードなど  日程 : 6月の毎週金曜日 (1)(2)ともに  時間 : 午前10時〜11時半、または午後1時半〜3時  対象 : 機器をお持ちの方または、購入を考えている方や初心者の方  定員 : 各回1名  参加費 : 無料  その他、デイジー図書再生機、パソコン、iPad、iPhone、点字ディスプレイなど、福祉機器・IT機器の相談を随時受け付けています。Zoomを利用したオンライン機器相談も受け付けています。ご希望の方はお問い合わせください。  −− 中途失明者向け点字教室のご案内 −−  中途失明者を対象とした点字教室 入門コースの受講生を募集します。  日時 : 6月3日(火)より毎週火曜日 午前10時〜11時半  定員 : 2名 市内在住、在勤、在学の方  場所 : 点字図書館 利用者コーナー  −− 点字版ラジオ番組表を差し上げます −−  2025年度上半期の毎日放送ラジオ、朝日放送ラジオの点字番組表を差し上げます。  5月中旬に届く予定です。ご希望の方はご連絡ください。     −−点字雑誌のご案内 −−  当館では2024年12月号で紹介した自館製作分以外にも下記の出版された点字雑誌の貸出を行っております。貸出をご希望の方は図書館(電話362−2477)まで。  タイトル、発行頻度、内容の順。  「点字毎日」毎週発行、視覚障害者に関連のある福祉、教育、文化、生活など様々な分野を掲載。  「ライト&ライフ」隔週発行、身近な生活情報を紹介。  「点字の友」毎月発行、医学系記事を中心に紹介。  「コメディカルの友」毎月発行、複数の医学雑誌などから鍼灸・マッサージ師向けの記事を中心に掲載。  「点字ジャーナル」毎月発行、視覚障害者にとっての課題や話題等を紹介。  「鍼灸の世界 豊櫻」毎月発行、東洋医学、西洋医学、ニューメディアなどの関連記事を掲載。  「点字民報」毎月発行(増刊有)、視覚障害者の社会参加をめぐる現状等を紹介。  「テルミ」隔月発行、墨字併記の児童向け学習絵本。迷路や楽しいイラストの触図あり。  「旅」隔月発行、旅行・温泉・グルメ情報を紹介。   −− 視覚障がい者向け福祉機器展「ぐっど ぐっず こうべ2025」を開催します −−   日時 : 2025年6月28日(土) 午前10時〜午後3時   会場 : 総合福祉センター4階 第5会議室 ほか   予定内容(いずれも無料)   <機器の展示・紹介、相談>    ・白杖  ・拡大読書器  ・音声読書器 ・パソコンソフト ・スマートフォン    ・移動補助装置 ・音声案内    など   <体 験>    ・触地図体験(協力:新潟大学渡辺研究室) 定員:午前・午後 各5名    ・マッサージ体験(協力:神戸市立盲学校理療科)  定員:午前・午後 各14名 施術時間 : 1名あたり10分 1回のみ    ・耳で聴くハザードマップ体験      (協力:日本視覚障がい情報普及支援協会(JAVIS)、MDSiサポート)    ・盲導犬との歩行体験(協力:兵庫盲導犬協会)   ※体験会は視覚障がい者の方が対象です。    触地図体験、マッサージ体験は、事前申込が必要です。  申込は6月2日(月)から図書館(電話362−2488)まで     −− 利用者アンケ―ト結果のご報告について −−  昨年11月に実施しました、利用者アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。今回は、178名の方からご回答をいただきました。図書館サービスに対する満足度は、「満足」61.1%、「普通」36.3%、不満」2.5%でした。  いただいたご意見・ご要望は、今後の図書館運営に活かしていきたいと考えております。また、サービスに関する疑問点・ご要望などはお気軽にご連絡ください。     【ご意見・ご要望・ご質問より】 (1)SDカードの貸出について 4割近くの方より「利用してみたい」との回答がありました。その結果を受けて前号より、サピエ図書館で人気のあるデイジー図書を中心に5タイトルをまとめた「SDセレクトパック」の貸出を実施していますので、ご利用ください。 (2)貸出期間の延長について 原則、貸出期間はお手元に届いてから2週間となっておりますが、予約が入っていなければ延長も可能です。延長希望時は、必ず図書館貸出係までご連絡ください。 (3)選書の希望について(点字・音声デイジー・テキストデイジー) 希望される図書があれば、タイトルをお知らせください。選書の際に参考とさせていただきます。ただし、必ずしも選ばれるとは限りませんので、ご了承ください。 また、お持ちの図書や取扱説明書等は、プライベート点訳・音訳としてのご依頼も受け付けていますので、図書館までご連絡ください。 (4)スマートフォンや機器の講習について 個別指導の形で実施しています。予約制となっていますので、図書館までご連絡ください。また、今年も出前機器講習を実施する予定です。開催が決まりましたらお知らせいたします。 (5)定期刊行物・ラジオ番組表等の送付希望について   ご希望される方は、図書館までご連絡ください。 なお、回答の際にご希望をいただきました方には個別に連絡を差し上げておりますが、 お名前の記載がないため、連絡ができていない方がおられます。 お心当たりのある方は、改めて図書館までご連絡をお願いします。    新しい点字図書 17タイトル  著者の後の数字は冊数です。  −− 人生訓 −−  159-80 「愛のモヤモヤ相談室」 美輪 明宏 (ミワ アキヒロ) 著 3 −− 微笑みはこの世の通行手形。いじめ、偏見、恋愛、家庭不和など、さまざまな悩みに、  美輪明宏が豊かで深い人生経験に基づいて「愛のアドバイス」を伝授。   −− 自然科学  −−   420-5 「9割が答えられない「モノの単位」がわかる本」 話題の達人倶楽部 編 2 −− お米を炊くときに使う1合の「合」って何? 水の透明度はどうやって決まる? 誰もが知っている基本単位から、聞いてはいるが意味のよくわからない単位など、身近な単位をめぐるエピソードや裏話を紹介。  480-16 「水族館飼育係だけが見られる世界 毎日は発見と感動に満ちている」 下村 実 (シモムラ ミノル) 著 3 −− 常務の指示でジンベエザメ捕獲へ。世界最小の魚を求めてジャングルへ…。飼育係の日常と、生きものたちとの出会いや発見について語る。  489-11 「タンタン、ありがとう 神戸とパンダの記録」 神戸新聞社 編  2 −− 2024年3月、神戸市立王子動物園のパンダ、タンタンが天国へ旅立った。タンタンが   神戸に暮らした日々、そのしぐさや表情、関わった人たちの思いを豊富な写真とともに  伝える。   −− 医学 −−   490.9-45 「東洋医学はなぜ効くのか ツボ・鍼灸・漢方薬、西洋医学で見る驚きのメカニズム」 山本 高穂 (ヤマモト タカオ)、大野 智 (オオノ サトシ) 著 4  −− 神経ネットワークに影響を与えて免疫機能を高める鍼灸の刺激、腸内細菌とタッグを  組む漢方薬、ツボに見える特徴的な神経構造…。西洋医学的な研究で明らかになった   ツボ・鍼灸・漢方薬のメカニズムを紹介。   −− 技術 −−   504-2 「テクノ新世 技術は神を超えるか」 日本経済新聞社 編 4 −− 技術を脅威とみなすか、それとも共生を探るのか。円城塔・津村記久子によるコラボ  小説2篇と、哲学者や思想家のインタビューを加え、最先端のテクノロジーが生み出す   光と闇に迫る。   −− 芸術 −−   778-18 「渥美清に逢いたい」 山田 洋次 (ヤマダ ヨウジ) 、黒柳 徹子 (クロヤナギ テツコ) 著 2 −− もう一度、あなたに逢いたくて。黒柳徹子と山田洋次が、渥美清を懐かしく語りつくす。  NHK−BSで放送された「渥美清にあいたい」をもとに書籍化。   −− スポーツ −−   783-41 「甲子園優勝監督の失敗学」 大利 実 (オオトシ ミノル) 著 3 −− 仙台育英・須江航監督も、慶應義塾・森林貴彦監督も、夏の甲子園を制した誰しもが、忘れられない失敗を経験していた。そこから何を学び、克服して、日本一まで上り詰めたのか。名将の失敗学に迫る。   −− 言語 −−   810-12 「きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集」 水野 太貴 (ミズノ ダイキ) 文 吉本ユータヌキ イラスト 今井 むつみ (イマイ ムツミ) 監修・解説 1 −− 子どものいいまちがいには、ことばの本質が詰まっている。「5年生だったら、小5ぜんそくなのかな」など、珠玉のいいまちがいを解説を添えて紹介。   −− 日本の小説  −−   913-k188 「スレイヤーズ 14  セレンティアの憎悪」 神坂 一 (カンザカ ハジメ) 著 3  −− 天才美少女魔道士リナと相棒のガウリイは、セレンティア・シティで襲われた暗殺者の   姿に、かつて戦った男の記憶が胸によぎる。  913-m185 「闇に消えた男  フリーライター・新城誠の事件簿」 深木 章子 (ミキ アキコ) 著 5 −−  断崖絶壁に建つ旧武家屋敷から一族が忽然と姿を消した「消人屋敷」で失踪事件が   発生。フリーライターの新城誠と編集者の中島好美は手を組み、持ち前の推理力で   調査を進めるが、事件は意外な方向へ…。  913-o100 「みどりいせき」 大田 ステファニー歓人 (オオタ ステファニー カント) 著 3 −− 高2の僕は小学生の時にバッテリーを組んでた一個下の春と再会した。そしたら一瞬にして、僕は怪しい闇バイトに巻き込まれ始めた…。  913-t135 「あるいは誰かのユーウツ」  天川 栄人 (テンカワ エイト) 著 2 −− バスケ部の早記は体毛が濃いのが悩み。ある日、美術の授業で見たフリーダ・カーロの絵に引きつけられて…。第二次性徴期を経た中学2年生たちの戸惑いや悩みを描く   6つのストーリーを収録。  913-t136 「祓屋天霧(はらいや あまぎり)の後継者  御曹司(おんぞうし)と天才祓師(てんさい はらいし)」 竹村 優希 (タケムラ ユキ) 著  3 −− 祓屋の名門「天霧屋」の天馬は、悪霊を祓う中で命を落とした父を見て、仕事に疑問を感じる。そんな中、次期当主は世襲を廃止し実力で決定することに。余所者の天才祓師、  真琴が金銭目当てで名乗り出てきて…。   −− 時代小説 −−   913-t137 「月花美人」 滝沢 志郎 (タキザワ シロウ) 著 5 −− 菜澄藩の郷士・望月鞘音は、傷の治療に使う〈サヤネ紙〉の改良を町の女医者から頼まれる。それは「月役(月経)」の処置に使うためであった。自分の仕事を穢らわしい用途に使われたと激怒する鞘音だったが…。   −− エッセイ −−   914-243 「いのちの車窓(しゃそう)から 2」 星野 源 (ホシノ ゲン) 著 3 −− コロナ禍下での生活、進化する音楽制作、出会いと未来、新しい暮らし…。2017年から約7年半にわたり、星野源が日々の「心の感触」を真っ直ぐに綴ったエッセイ集。   −− 外国の小説 −−   933-260 「哀しいカフェのバラード」 カーソン・マッカラーズ 著 村上 春樹 (ムラカミ ハルキ) 訳 山本 容子 (ヤマモト ヨウコ) 銅版画 2 −− 独身で背の高いアミーリアは、どういうわけか町に突然現れた小男に惚れ込んで、同居してカフェを始めた。そこに元夫が刑務所から帰還。奇妙な三角関係の行方は…。  −− 資料 −− 「2025年 週刊ベースボール プロ野球全選手カラー名鑑」ベースボールマガジン社 編   セ・パ球団の選手と審判員、日程表のデータ。ご希望のチームごとに貸し出し、ダウンロードできます。 「ワールド・ナウ 行動する世界の視覚障害者たち 第61号」日本視覚障害者団体連合 発行 1 「ふれあいらしんばん Vol.102」内閣府 発行 1 「厚生 第307号」厚生労働省 発行 1   −− 差し上げます −− 「ワールド・ナウ 第61号」 1部 「ふれあいらしんばん Vol.102」1部 「厚生 第307号」 6部    新しいデイジー図書 19タイトル  このデイジー図書を聞くには、専用の再生機が必要です。  一般CDは、通常のCDプレイヤーで再生できます。   −− 社会 −−  367-30 「ぼっちな食卓  限界家族と「個」の風景」岩村 暢子 (イワムラ ノブコ) 著 7:11 −− 個人の「食」の自由を突き詰めたとき、家族はどうなっていくのか。定点観測の場として食卓調査を行った家庭の10年後、20年後を追跡。   −− 詩歌 −−   911.4-4 「コラージュ川柳」 淀川 テクニック (ヨドガワ テクニック) 著 1:20 −− 新聞をコラージュして作る新感覚川柳「コラージュ川柳」の本。選りすぐりの名作を  はじめ、各界著名人からの寄稿川柳を収録。作り方も紹介。     −− 日本の小説 −−   913-f44 「真贋(しんがん)」 深水 黎一郎 (フカミ レイイチロウ) 著 9:36 −− 警視庁に新設された「美術犯罪課」。初めての任務は、名家・鷲ノ宮家の名画コレクションの巨額脱税疑惑。芸術探偵・神泉寺の力を借り立ち向かうが…。  913-ka33 「最後は笑ってさよならをしよう」 神田 澪 (カンダ ミオ) 著 3:06 −− 恋、友情、家族…。TikTokで人気の、時に感動を呼び、時に切なくなる、140字   ぴったりの物語をまとめた超短編小説集、第2弾。     −− 時代小説 −−   913-ka32 「わるじい義剣帖(ぎけんちょう) 3  うらめしや」風野 真知雄 (カゼノ マチオ) 著 4:33 −− 愛坂桃太郎と旧知の仲だったおぎんが殺された。手掛かりを探しはじめる桃太郎は、八丁堀に住む与力の妻がおぎんの家に出入りしているのを見かけ…。      −− 外国の文学 −−   933-179 「ページズ書店の仲間たち 1 ティリー・ページズと魔法の図書館」アナ・ジェームス 作 池本尚美 (イケモト ナオミ) 訳 淵 (ブチ) 絵 10:14 −− ロンドンの「ページズ書店」に祖父母と暮らす少女ティリー。ある日、目の前にあらわれたのは、本から出てきた「赤毛のアン」だった!  933-179 「ページズ書店の仲間たち 2  ティリー・ページズと消えた童話」アナ・ジェームス 作 池本尚美 (イケモト ナオミ) 訳 淵 (ブチ) 絵 10:01 −− 〈本の旅人〉となりママを救ったティリーだったが、イーノック・チョークの行方は依然わからないまま。アミーリアは図書館長の職を解かれ…。   −− 絵本 −−   E-25 「ぐりとぐらとすみれちゃん」 なかがわ りえこ 文 やまわき ゆりこ 絵 0:32 −− 野ねずみのぐりとぐらのところにすみれちゃんが持ってきたのは、大きくて固いかぼちゃ。ダイナミックな方法で見事に割ると、かぼちゃのお料理のはじまり。    ▽他館製作   −− 社会 −−   361-20 「他県が知らない県民の壁」 ライフ・リサーチ・プロジェクト編 4:41 山形県視覚障がい者情報センター製作 −− なぜ北海道では梅干しがよく売れる?どうして長崎県では自転車をあまりみかけない?他県には通じない“県民常識”を総まくり。   −− 医学 −−   499-7 「健康保険が使える漢方薬の事典」 今津 嘉宏 (イマズ ヨシヒロ) 著 14:21 日本ライトハウス情報文化センター製作 −− 市販・処方されている148の「健康保険が使える漢方薬」を取り上げ、症状別の選び方・使い方を解説。217の疾患・病状から引ける漢方薬索引も掲載。   −− 生活 −−   590-7 「「捨てる」と、お金も時間も貯まる 家事に絶望する私を救うミニマルな暮らし」 森 秋子 (モリ アキコ) 著 3:40 明生会館製作 −− クレジットカード、お友達活動、年賀状、着まわし、食器用洗剤…やめたら時間とお金がやってきた!幸せでシンプルな暮らしのコツを紹介。      −− 料理 −−   596-80 「サプリみたいに栄養がとれる副菜101 美容、アンチエイジング、貧血予防、疲労回復、そしてダイエットにも!」 牛尾 理恵 (ウシオ リエ) 著 3:39 青森県視覚障がい者情報センター製作 −− 美容とアンチエイジング、貧血の予防、腸内環境を整える、疲労回復、睡眠の質を高めるなど、おかずやサラダ、汁ものなどの副菜のレシピを紹介。   −− 日本の小説 −−   913-ka33 「最後は会ってさよならをしよう」 神田 澪 (カンダ ミオ) 著 3:07 福井県視覚障害者福祉協会情報提供センター製作 −− 恋、青春、家族…。Twitterで人気の、笑えて、泣ける140字ぴったりの物語をまとめた超短編小説集。  913-wa16 「挽歌(ばんか)の雪」 渡辺 裕之 (ワタナベ ヒロユキ) 著 7:11 札幌リーディングサービス製作 −− 元上司・緒方の葬儀のため、角館を訪れた諜報員・影山。だが、元部下の真木とともに襲撃される。中朝の諜報機関が狙う、緒方が残した恐るべき情報とは…。   −− 時代小説 −−   913-ha42 「遊びをせんとや 古田織部断簡記(ふるた おりべ だんかんき)」羽鳥 好之(ハトリ ヨシユキ) 著 10:19 早川清文学振興財団寄贈 −− 慶長20年、徳川家康の命で、茶人の頂点に立つ男・古田織部が自裁して果てた。18年後、織部の最後の茶会記が見つかり、末尾に「遊びをせんとや」の文字が。  913-yo28 「深川めおとそば」 吉村 龍一 (ヨシムラ リュウイチ) 著 6:08 小樽市点字図書館製作 −− おみなと力也は、米沢上杉家の命で深川に蕎麦屋を開く。地元産の蕎麦粉で作るコシのある麺は、喉越しのいい更科を好む江戸っ子に背かれ、客がこなくて…。   −− 外国の小説 −−   923-3 「三体 3  死神永生(ししんえいせい) 上」 劉 慈欣 (リュウ ジキン) 著 大森 望 (オオモリ ノゾミ),光吉さくら(ミツヨシ サクラ),ワン・チャイ,泊 功 (トマリ コウ) 訳 17:27  923-3 「三体 3  死神永生(ししんえいせい) 下」 劉 慈欣 (リュウ ジキン) 著 大森 望 (オオモリ ノゾミ),光吉さくら(ミツヨシ サクラ),ワン・チャイ,泊 功 (トマリ コウ) 訳 18:14 早川清文学振興財団寄贈 −− 異星文明の地球侵略に対抗する計画の裏で、極秘の計画が進行していた。その決断が人類の命運を揺るがす。シリーズ完結。  933-120 「彷徨える艦隊 12  特使船バウンドレス」 ジャック・キャンベル 著 月岡 小穂 (ツキオカ サホ) 訳 16:52 早川清文学振興財団寄贈 −− 黒い艦隊を撃破した元帥が侵攻輸送艦隊をともなって帰還した。政府に陰謀の証拠を提出したが、証拠の隠滅を望む者たちに狙われ…。第3部開幕。   −− 資料 −−   【デイジー】 「神戸市障害者福祉のあらまし 2024年度版」 神戸市福祉局障害福祉課 発行 10:20 「有賀薫さんのおいしい雑炊を作って味わう」すこやか食生活協会 発行 1:24 「厚生労働白書 令和6年版」厚生労働省 発行 13:04 「障害者白書 令和6年版」内閣府 発行 12:37 「くらしの豆知識 2025年版」国民生活センター 発行 6:39 「月刊 みんぱく 2025年1月号、2月号」1:45(1月号)1:51(2月号) 国立民族学博物館 編集・発行 「ライト&ライフ DAISY版 2025年2月号、3月号」1:00(2月号)1:01(3月号)東京ヘレンケラー協会 発行 【一般CD】  「明日への声 Vol.102」内閣府 発行 CD1枚  「盲導犬くらぶ 117号」日本盲導犬協会 発行 CD2枚    新しいテキストデイジー図書 3タイトル  「テキストデイジー図書」は、合成音声により文字を読み上げたり、文字を大きく表示したりできるテキストタイプの電子図書です。また、デイジー再生機で音声のみ聞くことも可能です。 サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。   −− 伝記 −− 「死にざま図鑑  偉人のさいごはどうなった?」沖元 友佳 (オキモト ユカ) 文 伊藤 賀一 (イトウ ガイチ) 監修 田渕 正敏 (タブチ マサトシ) 絵 143ページ −−  死にざまには、どう生きてきたかがよくあらわれている。日本の歴史上に名前をのこす32人の「死にざま」にスポットを当てて、その生涯を紹介。偉人の最期の姿から、「生きる」ということの意味を考える。   −− 料理 −−  「今日からはじめる米粉レシピ 「パン」も「おかず」も「お菓子」も失敗なしで毎日おいしいいちばん簡単!」高橋 ヒロ (タカハシ ヒロ) 著 127ページ  −− もちろんグルテンフリー! パンや料理、クッキーやパウンドケーキといったお菓子など、レンチンやフライパンでもっと身近に、もっと手軽に普段づかいできるおいしい米粉レシピ83を紹介。   −− 外国文学 −−  「スイマーズ」 ジュリー・オオツカ著 小竹 由美子 (コタケ ユミコ) 訳 159ページ  −− ある日、公営プールの底に原因不明のひびが入る。プールに通い詰め、いつも力強く泳いでいたアリスの認知症は、自分の名前を思い出せないほどに進行し…。現代を生きる人々の喜びと苦しみに共鳴させる中篇小説。カーネギー賞受賞作。   新しいテキストデイジー図書 3タイトル  「テキストデイジー図書」は、合成音声により文字を読み上げたり、文字を大きく表示したりできるテキストタイプの電子図書です。また、デイジー再生機で音声のみ聞くことも可能です。 サピエ図書館からダウンロードしてご利用ください。   −− 伝記 −− 「死にざま図鑑  偉人のさいごはどうなった?」沖元 友佳 (オキモト ユカ) 文 伊藤 賀一 (イトウ ガイチ) 監修 田渕 正敏 (タブチ マサトシ) 絵 143ページ −−  死にざまには、どう生きてきたかがよくあらわれている。日本の歴史上に名前をのこす32人の「死にざま」にスポットを当てて、その生涯を紹介。偉人の最期の姿から、「生きる」ということの意味を考える。   −− 料理 −−  「今日からはじめる米粉レシピ 「パン」も「おかず」も「お菓子」も失敗なしで毎日おいしいいちばん簡単!」高橋 ヒロ (タカハシ ヒロ) 著 127ページ  −− もちろんグルテンフリー! パンや料理、クッキーやパウンドケーキといったお菓子など、レンチンやフライパンでもっと身近に、もっと手軽に普段づかいできるおいしい米粉レシピ83を紹介。   −− 外国文学 −−  「スイマーズ」 ジュリー・オオツカ著 小竹 由美子 (コタケ ユミコ) 訳 159ページ  −− ある日、公営プールの底に原因不明のひびが入る。プールに通い詰め、いつも力強く泳いでいたアリスの認知症は、自分の名前を思い出せないほどに進行し…。現代を生きる人々の喜びと苦しみに共鳴させる中篇小説。カーネギー賞受賞作。     サピエ図書館情報  2月・3月に「サピエ図書館」に登録された点字データ15タイトルと、デイジー   データ15タイトルを紹介します。データは「サピエ図書館」からダウンロードが可能 です。      −− 点字データ編 −−  ジャンル、書名、著者、数の順。    哲学 「哲学のはじまり」戸谷 洋志 2  伝記 「35年目のラブレター」小倉 孝保 3  政治 「茶番選挙」 楾 大樹 2  風俗史 「仰天!世界のアタリマエ」藤田 晋一 2  医学 「70歳からは「転んでも折れない骨」をつくりなさい」 中村 幸男 2  植物学 「散歩が楽しくなる身近な草花のふしぎ」 稲垣 栄洋 2  情報科学 「iPhone完全マニュアル 2024」 記載なし  5  生活 「72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40」 紫苑 2  小説 「水曜日の君」 八木 美帆子 3  小説 「最後の約束」 佐倉 守莉 1  時代小説 「華の蔦重(つたじゅう)」 吉川 永青 7  時代小説 「邪鬼の泪(じゃき の なみだ)浮雲心霊奇譚(うきぐも しんれい きたん)」 神永 学 4  エッセイ 「転がる珠玉(しゅぎょく)のように」 ブレイディみかこ 3  外国小説 「ミステリーしか読みません」 イアン・ファーガソン ウィル・ファーガソン 7  児童 「山の学校キツネのとしょいいん」 葦原 かも 作 1      −− デイジーデータ編 −−  ジャンル、書名、著者、再生時間の順。  読書法 「積ん読(つんどく)の本」 石井 千湖 4:39  キリスト教 「幸せのかたち」 柏木 哲夫 2:02  人生訓 「もっと人間力を高めたくなったら読む本」「ニューモラル」仕事と生き方研究会編 4:49  日本史 「人物から読む幕末史の最前線」 町田 明広 7:08  紀行 「新・佐賀漫遊記」 久住 昌之 5:50  医学 「フワフワするめまいを治す最強の食事術」 坂田 英明  神崎 晶 3:47  料理 「サバの味噌煮は、ワインがすすむ」 小泉 武夫 真藤 舞衣子 6:24  漫画 「漫画を描(か)く」 里中 満智子 6:48  小説 「昇華」 今野 敏 8:15  小説 「旅立つ君におくる物語」 藤山 素心 8:32  時代小説 「落としの左平次」 松下 隆一 7:20  時代小説 「枕草子奇譚 清少納言と髭切太刀(ひげきり の たち)」田島 高分 8:50  エッセイ 「そらそうや」 黒川 博行 5:18  外国小説 「サニー」 コリン・オサリバン 10:07  児童 「嘘吹きアンドロイド」 久米 絵美里 5:14        サピエ図書館情報  2月・3月に「サピエ図書館」に登録された点字データ15タイトルと、デイジー   データ15タイトルを紹介します。データは「サピエ図書館」からダウンロードが可能 です。      −− 点字データ編 −−  ジャンル、書名、著者、数の順。    哲学 「哲学のはじまり」戸谷 洋志 2  伝記 「35年目のラブレター」小倉 孝保 3  政治 「茶番選挙」 楾 大樹 2  風俗史 「仰天!世界のアタリマエ」藤田 晋一 2  医学 「70歳からは「転んでも折れない骨」をつくりなさい」 中村 幸男 2  植物学 「散歩が楽しくなる身近な草花のふしぎ」 稲垣 栄洋 2  情報科学 「iPhone完全マニュアル 2024」 記載なし  5  生活 「72歳ひとり暮らし、「年金月5万」が教えてくれたお金との向き合いかた40」 紫苑 2  小説 「水曜日の君」 八木 美帆子 3  小説 「最後の約束」 佐倉 守莉 1  時代小説 「華の蔦重(つたじゅう)」 吉川 永青 7  時代小説 「邪鬼の泪(じゃき の なみだ)浮雲心霊奇譚(うきぐも しんれい きたん)」 神永 学 4  エッセイ 「転がる珠玉(しゅぎょく)のように」 ブレイディみかこ 3  外国小説 「ミステリーしか読みません」 イアン・ファーガソン ウィル・ファーガソン 7  児童 「山の学校キツネのとしょいいん」 葦原 かも 作 1     −− デイジーデータ編 −−  ジャンル、書名、著者、再生時間の順。  読書法 「積ん読(つんどく)の本」 石井 千湖 4:39  キリスト教 「幸せのかたち」 柏木 哲夫 2:02  人生訓 「もっと人間力を高めたくなったら読む本」「ニューモラル」仕事と生き方研究会編 4:49  日本史 「人物から読む幕末史の最前線」 町田 明広 7:08  紀行 「新・佐賀漫遊記」 久住 昌之 5:50  医学 「フワフワするめまいを治す最強の食事術」 坂田 英明  神崎 晶 3:47  料理 「サバの味噌煮は、ワインがすすむ」 小泉 武夫 真藤 舞衣子 6:24  漫画 「漫画を描(か)く」 里中 満智子 6:48  小説 「昇華」 今野 敏 8:15  小説 「旅立つ君におくる物語」 藤山 素心 8:32  時代小説 「落としの左平次」 松下 隆一 7:20  時代小説 「枕草子奇譚 清少納言と髭切太刀(ひげきり の たち)」田島 高分 8:50  エッセイ 「そらそうや」 黒川 博行 5:18  外国小説 「サニー」 コリン・オサリバン 10:07  児童 「嘘吹きアンドロイド」 久米 絵美里 5:14        すみ字図書ベストセラー情報  3月21日現在の墨字図書ベストセラー情報です。(宮脇書店HPより) ※製作状況は、「サピエ図書館」の検索結果です。                            順位、ジャンル、書名、著者、製作状況の順。  1 博覧会 「大阪・関西万博ぴあ」ぴあ 編 製作なし  2 経済 「本当の自由を手に入れる お金の大学 改訂版」両@リベ大学長 音訳中(京都)  3 時代小説 「猫の刻参り 三島屋変調百物語 10」 宮部 みゆき 点訳中(長野)音訳中(神奈川)    4 絵本 「大ピンチずかん」鈴木 のりたけ 点訳済(徳島)音訳済(福島)  5 情報科学 「こっそりスマホの達人」 NHK出版 編 製作なし  6 小説 「謎の香りはパン屋から」 土屋 うさぎ 点訳中(滋賀)音訳中(埼玉)  7 漫画 「メンタル強め美女白川さん 7」 獅子 製作なし    8 人生訓 「森永卓郎流「生き抜く技術」」 森永 卓郎 点訳中(愛知)  9 経済 「22世紀の資本主義」 成田 悠輔 音訳中(群馬)  10 芸術 「はじめての国宝」小学館の図鑑NEOアート 青柳 正規 監修 製作なし      SDセレクトパック情報  「サピエ図書館」で人気のあるデイジーデータを中心に、図書館がセレクトした5タイトルをSDカードで貸出します。各タイトルは「サピエ図書館」からもダウンロード可能です。  ジャンル、書名、著者、再生時間の順。  社会 「池上彰の未来予測After 2040」 池上 彰 8:40  医学 「便秘の8割はおしりで事件が起きている!」 佐々木 みのり 4:39  商業 「カスタマーハラスメント撃退の教科書」 加藤 義樹 6:16  文学 「けんごの小説紹介 読書の沼に引きずり込む88冊」 けんご 7:33  時代小説 「きたきた捕物帖(とりもの ちょう) 1」 宮部 みゆき 9:34