広報紙KOBE 防災特別号「くらしの防災ガイド 2023年度保存版」

デイジー図書凡例

点字図書館より

目次

くらしの防災ガイド

この冊子に載っている、大事なこと。

自分の命は自分で守る

災害を知る

危険な場所を知る

避難先を知る

1 わが家の避難ルール

家族の安否確認

表 災害の種類から

2 災害時の情報収集

ひょうご防災ネット

災害テレホンセンター

テレビのデータ放送

そなえとう

家族の安否を確認する

3 台風・大雨時の避難行動

イラスト

台風の接近、大雨の恐れ

緊急安全確保とは

判断 情報をもとに、避難を始めるタイミングを決める

4 地震・津波時の避難行動

流れ図の説明

緊急地震速報

大津波・津波警報が発表されたら

津波警報などの発表時は

5 巨大地震を知ろう

明日かもしれない、南海トラフ巨大地震

巨大地震直後は、津波の情報も確認

津波は何度も襲ってくる!

南海トラフ巨大地震の津波対策

防潮堤の整備

防潮鉄扉などの遠隔操作

6 土砂災害・宅地災害を知ろう

台風・大雨に注意

土砂災害

宅地災害

知っておきたい森林の機能

7 洪水・高潮を知ろう

洪水

高潮

8 内水はん濫・ため池を知ろう

台風・大雨に注意

内水はん濫

ため池の決壊

ため池や用水路での水難事故

ため池を管理する方へ

水防法に基づく想定最大規模降雨による河川の洪水浸水想定区域

ご質問にお答えします

Q インターネットから見ることはできますか?

Q 不動産取引時の重要事項説明には、この地図を使用するのですか?

Q この洪水浸水想定区域図は、どのように作成しているのですか?

9 日ごろの備え

1 事前に住宅周辺の危険性や避難経路を確認しよう

2 気象・防災情報を確認する習慣をつけよう

3 地域のコミュニケーションを充実させよう

4 家庭内防災に取り組もう

5 家庭内備蓄・非常持ち出し品を準備しよう

家庭内備蓄

非常持ち出し品